株式会社サンワ

お問い合わせ

株式会社サンワの取り組みを知ってください

事業継続のために BCP委員会の活動

事業継続のために お客様のために ー BCP委員会

BCPはBusiness continuity planの頭文字を取った略語のことで、「事業継続計画」とされています。緊急事態に強い企業であるためにどうあるべきかという行動計画といえます。

防災のイメージが強いかもしれませんが、自然災害時の対応だけでなく、テロやウィルス感染といった外的リスクや、自社を原因とする内的なリスクにも対応するための計画も必要です。

緊急事態に遭遇した場合において、従業員の安否を確認し、事業資産の損害を最小限にとどめつつ、中核となる事業の継続あるいは早期復旧を可能とすることはお客様のために必要な行動です。そのためには、平常時に行うべき活動や緊急時における事業継続のための方法、手段などを取り決めておく必要があります。このような取り決めを、健全に、効果的に、そいて迅速に意思決定するこするために当社のBCP委員会は取締役員を中心とした構成としています。

 

また、株式会社サンワでは「お客様本位主義 社員中心主義」を企業理念に掲げています。
この企業理念を達成する上で当社はBCP委員会のもと阻害要因となるリスクを洗い出し、そのリスクを適切に管理し、社会的責任を果たし、かつ持続可能な企業価値の向上に資することを目的として、日々の活動に取り組んでいます。

 

BCP活動としては社内の整備のほか、協力会社の整備も重要です。当社では大切なお客様へ与える影響が大きいため、事業復旧・継続に関するBCP対策の有無を確認しています。また、年1回、全社防災訓練を実施し、緊急連絡体制の確立、従業員の安否確認、被害状況の報告連絡といった初動対応能力の維持・向上を図っています。

 

社内体制図


pagetop

pagetop